商品説明
Cerrudo Charango Jakaranda [ULM12]【梅田店在庫】
[良品] アンデスの空気をまとった伝統の響き
______________________
中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格!
買取もQsicにお任せください!ご依頼はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■Cerrudo Charango Jakaranda
南米ボリビアの伝統弦楽器「チャランゴ」の現代的かつ本格的なモデルで、熟練の職人によって一本一本丁寧に手工制作された逸品です。
フォルクローレの中心的存在であるチャランゴの、文化的な深みと演奏楽器としての完成度を、現代に引き継ぐ本格的な一本です。
チャランゴは、スペインの征服者によってもたらされたリュート系の楽器が、アンデスの先住民文化と融合することで誕生したとされ、
17世紀後半にはボリビアやペルーなどの高地で広く普及しました。
かつてはアルマジロの甲羅がボディに使われていたことでも知られますが、近年では持続可能な木材を使用したモデルが主流となっており、
Cerrudoのモデルも伝統と環境配慮のバランスを重視した設計です。
10弦5コースの構造を持ち、コンパクトなサイズからは想像できないほど豊かな音量と明瞭なトーンを生み出します。
高音域の透き通るような響きと、中低域の温かみが共存し、リズム主体の演奏から繊細なアルペジオまで幅広く対応。
南米のフォルクローレだけでなく、ワールドミュージックや現代音楽との融合にも対応できる柔軟性を備えています。
チャランゴの起源と魂を受け継ぎながらも、演奏性や音質面でも高いクオリティを誇るCerrudoのモデルは、単なる民族楽器の枠を超えた表現力。
ぜひこの機会にご検討ください。
【Spec】
Body Top:Spruce
Body:Jakaranda
Neck:Jakaranda
Fingerboard:Ebony
Nut Width: 50mm
Bridge:Ebony
Number of Frets: 18F
【状態】
全体的な擦れや色焼けなど、細かな使用感がございます。
フレット残り:8割程度
トラスロッド:搭載なし
電気系統:問題なし
ネック:問題なし
弦高(12F):4弦側 2.2mm・1弦側 2.1mm
サドル弦高:4弦側 0.7mm・1弦側 0.6mm
※弦高値は気候などの影響により若干変動いたします。直近の詳しい数値はお気軽にお問い合わせください。
【調整内容】
全体クリーニング
ネック調整
シリアルナンバー:#なし
当店管理番号:ULM12
【付属品】
ギグバッグ
【当店保証】
当商品は、長期保証は付帯しておりませんが初期不良には対応しております。
詳しくは保証規定をご覧ください。
【取り扱い店舗】
梅田店(06-6375-7878) > 店舗一覧
当商品は納得購入サポート対象商品です。

【納得購入サポートとは・・・】
商品やサービスにご満足いただけなかった場合、
どのような理由でも返品することができるサービスです。
しかも、送料や決済手数料も含め全額ご返金いたします。
サービスについて詳しくはこちらをご覧ください。