ご注文メールを確認後、出荷予定のギターの再調整に取り掛かります。
当店では、入荷時にきちんとメンテナンスやクリーニングをおこなっておりますが、出荷前にも最終調整を行い、万全の状態でお届けいたします。
こちらの3点をしっかりチェック!
- ネック調整
- 弦高調整
- オクターブ調整
この3つが一体どんな調整なのかというと、
ネック調整
ギターのネックのほとんどは木でできています。そのため、弦の張力や湿度の変化などでネックが反ってしまうことがあります。これを最適な状態にするためにトラスロッドを回して調整することを、ネック調整といいます。
弦高調整
ネックの状態が変わったり、振動でネジが回転することで弦高がバラバラになってしまうことがあります。当店ではエレキギターの場合で6弦側約2.0mm、1弦側約1.5mmを標準値とし、指板Rに合わせて各弦のバランスを整え、弦高を調整します。
オクターブ調整
フレット付き楽器の宿命ですが、1〜6弦の太さの違いによって音程に誤差が生じます。ずれたままで演奏すると、和音のまとまりが悪く音痴な楽器となってしまいます。これをサドルの駒の前後で調整するのがオクターブ調整です。
このように状態が変わりやすいギターやベースを最適な状態でお届けするための調整なんです。弦高は低めが好み、などのご要望があれば、このときに合わせて調整をおこないます。
調整が完了したら、最終クリーニングを行って出荷前のチェックは完了です!