詳細
商品説明
Fender Musicmaster II 1965年製 [WL255]【神戸店在庫】
[良品] 【リプレイス部分あるもののプレイコンディション良好!】
______________________
中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格!
買取もQsicにお任せください!ご依頼はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Fender Musicmaster II
フェンダー社がエレクトリックギターの普及を目的に1956年に発表したスチューデントモデル「Musicmaster」。
初期には22.5インチスケール・1ピックアップ構成の最小モデルとして登場
その後1959年にローズウッド指板仕様へと変更され、1964年のMustang登場に合わせて共通設計のオフセットボディを採用し、翌年より「Musicmaster II」として再編。
本機はその仕様変更の過渡期に製造された、1965年製「Musicmaster II」です。
ネックエンドには “9AUG 65 A” のスタンプを確認。
22.5インチスケールの“Aネック”、ローズウッド指板、7.25インチRといったスペックを備えています。
マシンヘッドはダブルラインのKluson Deluxe。
トレモロなしのシンプルな構造かつショートスケールが生み出す、ダイレクトな鳴りとクイックなアタック
ラウンド貼りのローズ指板ならではのクリアさと中域の余韻を兼ね備えた響き
フレット交換やナット交換など丁寧にケアされ、弾き込まれ経年したネックはギターとして魅力的な特有のトーンを持っています。
プリCBSの時期のFenderがスチューデントモデルということで、比較的お求めやすい価格です。
ぜひご検討ください。
【Spec】
Body:Poplar or Basswood
Neck:Maple (22.5" Scale 21f,"A" Neck)
Fingerboard:Rosewood (7.25" Radius)
Machine head:double-line Kluson Deluxe
ネックエンドの表記:9AUG 65 A
【状態】
ポットデイトはトーンが1965年でボリューム側ははんだが乗っていてはっきりとはしません。
ピックアップはボビンがグレーですが、交換されておりそちらの詳細は不明です。
オリジナルのサドルは1,2弦の部分のビス穴が変形しており、少し締めたあたりから締めていけなくなっています。
オクターブチューニング側のビスがビス山がナメていたり頭の部分に傷が多い状態です。
オリジナルはケース内保管しており、本体はテレキャスター用のリプレイスメントのコンペンセイテッドサドル(Compensated Saddle)に交換されています。
ナットが交換されています。素材は恐らく牛骨。
フレット打ち替え暦があり、弦溝は現状ありません。
ボディの塗装のチックや線傷、小さな打痕による塗装の欠けなどがあります。
傷やパーツの交換などあるもののプレイコンディション良好に整えられた状態です。
フレット残り:8割程度
トラスロッド:余裕あり
電気系統:問題なし
重量: 2.9kg
ネック:問題なし
シリアルナンバー:#L91282
当店管理番号:WL255
【付属品】
ソフトケース、オリジナルサドル
【当店保証】
12ヶ月付き
【取り扱い店舗】
神戸店(0120-239-929) > 店舗一覧
当商品は納得購入サポート対象商品です。

【納得購入サポートとは・・・】
商品やサービスにご満足いただけなかった場合、
どのような理由でも返品することができるサービスです。
しかも、送料や決済手数料も含め全額ご返金いたします。
サービスについて詳しくはこちらをご覧ください。