詳細
商品説明
ESP MM-290 1993年製 [VL441]【神戸店在庫】
[中古] 【SKULLY(Zorlac,Caution)】
______________________
中古楽器専門店だからこそ圧倒的な買取価格!
買取もQsicにお任せください!ご依頼はこちら
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ESP MM-290
MetallicaのKirk Hammettモデルが入荷いたしました。
ヘッドはCustom表記ではなく、ヘッドのクリア層の下にサインのプリントがされている個体です。
ZorlacとCautionと呼ばれる2本、通称SKULLYと仕様が同じモデルとなります。
ESPとカークの馴れ初めは、アルバム「Master Of Puppets」でMetallicaが独自のサウンドを確立した後
クリフ・バートンが悲劇的な死を遂げた後、1986年11月近辺のライブでANTHRAXのScott Ianが持っていたコミックスのグラフィックが描かれたギターがESPとカークを結びつけるキッカケでした。
1987年4月頃にカークはScott Ianと共にニューヨークのESPを訪ねます。
本人のオーダーはEMGを搭載したスルーネックのストラトタイプ、リバースヘッド、指板インレイをドクロと骨のマーク、24フレット仕様、フロイドローズトレモロを搭載。
トーンはひとつ、当時の演奏スタイルでは絶対に必要だったとされるボリュームノブ2つの仕様。
数カ月後に東京からニューヨークのESPオフィスに頼んだ通りのモデルが届けられ、1987年8月の100 ClubやMonsters Of Rock festivals出演時にはその姿が確認されています。
1988年初頭の「…And Justice For All」のセッションでの使用も語られており、このギターは、後にカークがボディに貼った破損した海賊ステッカー(ブライアン・「パスヘッド」・シュローダーがゾーラック スケートボード用にデザイン)のおかげで、ゾーラック(Zorlac)として知られるようになったギターです。
"1本目をツアーに持って行くからもう1本買ってもいいか"とカークに言わせるほど、ESPにオーダーしたギターは気に入られました。
追加のオーダーの1本は自宅用となるところでしたが、2本のどちらも音が素晴らしいという理由でツアーで使用されることになります。
2本目は、後にカークがコントロールの近くに貼ったオレンジ色のステッカー「Caution Hot」と、ネックピックアップの上に貼られたカークのギターだとわかるテープのおかげで、「Caution」と呼ばれるようになります。
ZorlacもCautionも、2本ともツアーにずっと帯同したギターとして有名となりました。
Zorlacと呼ばれる個体は、"いつもケースから出していていつでも弾いてたくさんのリフを作ったギター、「Enter Sandman」のメインリフを仕上げたという意味でも大切なギターである"と本人が語るほど特別な意味合いのあるギター。
ESPとカークの長きに渡る関係性の始まりを語るうえで外せない歴史的モデルです。
3ピースのメイプルネックの中央には太い導管が走り、ここまでの材が使用されるギターは滅多なことではありません。
本人のファーストオーダー時に"最後に、どうしてもやりたいこと"としていたスルーネックジョイントの仕様となっております。
それは当時のニューヨークのESPの在庫にあるネックを全部見て回り、左手で触って、アールや指板、フレットを確かめ自分に合うものを選んだうえでの更なる上のこだわり。
スルーネックは一般的にはハイポジションの演奏のしやすさを連想しやすいですが、カーク本人は"少し豊かで、少し重厚な音"とスルーネックについて語っています。
グリップはカマボコ型で少し厚みはあるもののリードで速いフレーズを弾けるスマートな印象もある洗練されたシェイプです。
ローズウッド指板も黒い節がたくさん入った部分が使用されており、良材であることは明らかです。
印象的なカスタムインレイ、指板Rは実測:16R、フレットはミディアムジャンボほどのサイズ感で幅があり、高さもあるものが採用されています。
Floyd Rose Original刻印のあるMade in Germanyフロイドローズ、木部の製造当時のものも大きな見所です。
弦交換時にインサートブロックの動きが悪いなどはありますが、演奏には支障なく使用できます。
製造年は新品販売時のチェックシートから1993年製と判断しております。
"すごく安定していて、ネックのフィーリングが素晴らしく、1フレットから24フレットまでリアル"とカークに語らせたESPの本気が垣間見えるギターで、当個体も間違いなくプロスペックな1本です。
ピックアップは数々の名盤を生み出した聖杯であるEMG81が搭載されています。
ローノイズかつクリアなアウトプットとはよく言われそちらが大筋の魅力ではありますが、実際に触れてみて倍音のコントロールに柔軟であることも大きな魅力のひとつだと感じました。
フロントポジションでピッキングハーモニクスをきれいに鳴らすのはパッシブタイプでは難しいと思います。
マグネットの力自体を弱く設計することで弦振動への干渉を抑えサスティンの良さを生み、後段のアクティブ部で出力を整えることでサウンドレンジの広さを担保する。
アクティブタイプのピックアップならではの右手のタッチに対する高い柔軟性があります。
ハイゲインサウンドで単音をロングトーンで弾いている際の基音から倍音に移り変わる瞬間の心地よさは病みつきですし、リフの押し出し感もしっかり前に出てくれます。
サウンドメイクをクリーンやクランチにしたときの和音のまとまりのよさや全体のバランスの良さは特筆すべき利点です。
もちろん、ヘヴィメタルをして欲しいギターではありますが、クリーンの美しさ、音色の太さに高域のキレの良さもあるのでフュージョンなどでもおすすめです。
希少性はもちろん、楽器としても素晴らしい1本となっております。
【Spec】
Body:Alder
Neck:Maple3p
Fingerboard:Rosewood
Fingerboard Radius:16R
Scale:25.5
Number of Frets:24F
Pickups:EMG81
Control:3Way Switch,2Vol,1Tone
Floyd Rose Original Black
Tuning Machines:Original
【状態】
バッテリースナップが交換されています。
キャビティパネルをとめるビス穴が1つ接着剤で補強された形跡があります。
ジャック側の木部の配線用の穴が広げられている模様です。
弦交換は可能ですが、インサートブロックが固着気味です。
使用に伴うパーツのサビやボディバックに大きな擦れ傷、コントロール右側に打痕が見受けられ使用感を感じるコンディションとなっております。
フレット残り:7割程度(ローから中盤にかけてうっすら減りがありますが、引っ掛かりなどはありません)
トラスロッド:余裕あり
電気系統:問題なし
重量: 3.72kg
ネック:問題なし
【調整内容】
全体クリーニング
ネック調整
弦高調整
オクターブ調整
電装系クリーニング
シリアルナンバー:#20073512
当店管理番号:VL441
【付属品】
ESP製ハードケース、レンチ、アーム、チェックカード
【当店保証】
12ヶ月付き
【取り扱い店舗】
神戸店(0120-239-929) > 店舗一覧
当商品は納得購入サポート対象商品です。

【納得購入サポートとは・・・】
商品やサービスにご満足いただけなかった場合、
どのような理由でも返品することができるサービスです。
しかも、送料や決済手数料も含め全額ご返金いたします。
サービスについて詳しくはこちらをご覧ください。